【参考】費用対効果評価例

前提:評価想定モデル
基本スタンス:個人情報取得なし
ナレッジステーションは会員制ではなく、出願者数を直接把握することはできません。
試算例:
本試算例は、クリック回数や広告誘導の一般的なコンバージョン率を元にした想定モデル。このページの広告費や数値データはすべてサンプルです。
前提:企画広告費用の回収モデル
費用回収モデル;HPCクリック行動
選考料回収、学納金モデル分析
項目
①評価項目1
②評価項目2
③評価項目回収1
④評価項目回収2
⑤評価項目回収3
⑥評価項目有料例1
⑦評価項目有料例2
⑧その他
対象
学校情報表示回数
学校HPクリック回数
出願者(選考料)
入学者(仮設定;1名)
在学年数(入学→拡張)
広告非表示
校名上位表示
(略)
試算1=選考料回収モデル
ホームページ誘導クリック(HPC)の結果から出願につながるケースを想定
クリック誘導効果
1 例:出願約10名
金額換算
——————————
2 企画広告費
——————————
3 回収(2-1)
——————————
出願想定
10名x選考料(3万円)
=約30万円
——————————
30万円(年間)
——————————
=even
——————————
試算2=学納金モデル
(中長期効果)
ホームページ誘導クリック(HPC)の結果から出願→入学につながるケースを想定。
クリック誘導効果
1 例:入学者1名
金額換算
——————————
2 例:拡張(年限)*
金額換算
——————————
3 例:合計(1+2)
——————————
4 企画広告費
——————————
5 回収(3-4)
——————————
出願想定
1名x学納金(初年度)
=約150万円
——————————
1名x学費(x3年)
=約240万円
——————————
1名=約390万円
——————————
30万円(年間初年度)
——————————
広告費<収入
——————————
*波及効果:入学年度以降の学納金収入・在籍者底上げ(学生募集成果に寄与)
*ナレッジステーションモデル(最低値)- 入学者5名獲得
参考
一般的なWeb広告費との比較
Google、Yahooのリスティング広告例:教育・進学関連キーワード(調査データは生成AI-GPT及びGoogle AD Planner)。単価最低値は100円前後(キーワード、表示条件によって変動します)。
項目
1 算定項目
——————————
2 クリック単価(CPC)
——————————
2 例:1000クリック
——————————
金額換算
——————————
4 企画広告費
——————————
5 回収(3-4)
——————————
リスティング広告例
キーワード別
——————————
100円~数千円
——————————
単価200円モデル
——————————
20万円
——————————
12万円(年間初年度)
——————————
広告費<収入
——————————
*課金方式:
クリックごとに課金、費用は変動
–予算の目安:
リスティング広告予算は広告主によって異なる
ナレッジステーションPR
オールインワンサービスは年間契約制(固定料金)です。下記サービスすべてが含まれています。
学校詳細情報掲載 | ◎ |
校名上位表示 | ◎ |
学校公式HP誘導 | ◎ |
PR最大化 | ◎ |
*プロモーション | ◎ |
*集客プロモーション(資料請求ナビ、説明会ナビ、学校動画ナビ)その他も含まれます。
サービス効果案内トップに戻る