公的データを活用した学生募集広報基礎データ

お知らせトップ > 学校データについて
「学校基本調査」のまとめ
学生募集基礎データとして、ナレッジステーションは毎年、「学校基本調査」(文部科学省)の一部をまとめています(最新は「令和6年度」)。取り上げるデータはナレッジステーションの学校案内に関係する項目です。
高校の姿
データまとめで、最も利用されるデータは「高校卒業者の主要進路動向」です。
- 高校データのトップページ
- 高校卒業者の主要進路:大学等、専門学校
大学学部、短大本科 - 高校卒業者の主要進路(学科別)
普通科、専門学科、総合学科別
大学の姿
区分 | 学校数 | 学生数 | 入学者数 |
合計 | 813校 | 2,62,8,310人 | 628,766人 |
国立 | 86校 | 433,387人 | 99,386人 |
公立 | 103校 | 147,654人 | 35,814人 |
私立 | 624校 | 2,047,269人 | 493,566人 |
[参考データ]
短大の姿
区分 | 学校数 | 学生数 | 入学者数 |
合計 | 297校 | 74,732人 | 33,477人 |
専門学校の姿
区分 | 学校数 | 学生数 | 入学者数 |
合計 | 2,676校 | 558,255人 | 255,391人 |
学校基本調査公表スケジュール
学校基本調査(速報) | ・12月中旬 |
学校基調査(本報) | ・8月中旬 |
リンク | ・学校基本調査(文部科学省) |
リンク(KS) | ・学校データのまとめトップページ |
令和6年12月18日、「令和6年度学校基本調査」が文部科学省より公表されました。
ご注意ください
ナレッジステーションの掲載学校数
ナレッジステーションの掲載学校数は、文部科学省の学校基本調査で発表される学校数ではなく、ナレッジステーション上でご紹介する学校数です。また、開学予定の学校も含まれています。ご了承ください。文部科学省の「学校数」には、募集停止の学校も正規の廃止手続きが完了しない限り含まれ、それらの要因等もあって差異が生じています(詳細)。
「知りたい」と「伝えたい」をつなぐ、ナレッジステーション

データレポート:ナレッジステーション
2024年の利用状況、、アクセス経路、
利用者数と表示回数:2024年(年間)
項目 | データ | 補足 |
利用者数 | 631万人 | A:Google社ツール(GA4)による計測 |
表示回数 | 2,397万回 |
ナレッジステーション利用者のアクセス経路
NO | 主要経路 |
1 | ナレッジステーション内検索からの遷移 |
2 | 検索エンジンからの直接アクセス Google検索の流入割合:95%(Organic)(詳細) |
3 | 「その他」(SNSなど) |
ナレッジステーション利用者行動:学校調べなど
NO | 利用者行動(主要) |
1 | 検索を利用して学校を調べる」(進学目的の学校種:大学や専門学校など |
2 | 関心のある検索語で調べる(学部や学科、入試の種類など) |
3 | そして、学校ホームページに進み、資料請求や説明会情報の確認など(詳細) |
スクールガイド プラス!
サービスをご利用いただきありがとうございます。スクールガイドは無料形式の学校案内プラス!
サービス利用校のPR、各種プロモーションプラスに努めています。
スクールガイド利用によるサービス効果を示すアニメーショングラフを掲載。データの詳細は、個別にご案内しています。
関連データ:limited
ホームページの位置
・公的データを活用した学生募集広報基礎データ