ナレッジステーション利用者行動と評価

お客様へのご案内トップ > FAQ > KS利用者行動と評価
利用者650万人、サイト分析:Organic(自然検索)は95%( 2024年調査結果)。意思のある検索アクセスは、探す目的が明確で、コンバージョン率が高い特徴があります。 |
2024年の結果:ナレッジステーション利用状況
利用者数 | 650万人 |
表示回数 | 2,397万回 |
計測ツール:Google Analytics4。
データはナレッジステーション及び関連サイトの合計
Organic 95% – Googleなどで検索
ナレッジステーション来訪者100人のうち95人が、自分で検索してナレッジステーションを見つけてくれています(例:天文学部のある大学を調べたい、旅行観光系の専門学校を調べたいなど)。
organic率の高さは、ナレッジステーションは検索エンジンにとっても大切な情報がたくさんあるサイトとして評価されていることを意味しています。

Search Find Navi !
進学研究目的のナレッジステーション利用者行動
(1)検索
(2)学校を知って情報収集
(3)もっと知りたい学校!(情報アクセス)
ナレッジステーションはそれぞれの場面で、学校の魅力を訴求し、受験生と学校をつないでいます。
図で見る:進学行動オンライン



ホームページの位置
┝ お知らせトップ
┝ ナレッジステーション利用者行動と評価